[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どんな親でも子どもに幸せを感じて欲しい、自分の子供に幸せになってほしいと願っています。
どうすればよろこんでくれるのか、どうすれば苦労をできるだけ経験せずに生活できるのか・・・。
今自分が味わっている苦労、後悔なんか経験して欲しくない。
いろいろ考えます。
子供たちの願いそれは何だとおもいますか?
「あなたの家庭にもっと望むことがあるか」と子供たちに聞いたところ、
どの年代の子どもでも一番多かった答えは「家族のみんなが楽しく過ごす」だそうです。
私の親は戦後、物やお金に苦労した人たちでした。
私たち子どもには自分の経験したお金に困る苦労だけはさせたくないとおもったみたいです。
共働きで、父は会社員、母は看護婦でした。
私はいつも家に帰ると誰もいなくて、かぎを開けて家に入り、かばんを置いて友達の家に遊びに行ってました。
家にあった仏壇が怖くて怖くて・・・
今その家のイメージを思い浮かべると、くら~い家のイメージです。
今では共働きの家庭ってめずらしくないですが・・・
親との接点が少なかったわたしは、できるだけ子どもとの時間を無駄に過ごそうと決心しました。
子どもと過ごす時間について量より質という考えはあてはまらないそうです。
だらだらでもいいから子どもと時間を過ごす。
特別なことはしないけど、ただ時間を過ごす。
子どもといても怒ってばっかり・・・
こんなママと一緒にいても、子どもに悪い影響与えるんじゃないか・・・
そんなこと考えないで、子どもと一緒にいてください。
子どもはママが大好きなんです。
成長すると、いやでも離れてしまいます。
経済的に可能なら家にいて、子どもと一緒にいてあげてください。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
家族構成
夫:ナイジェリア人・日本語まあまあ
私:英語が苦手
栗リン:6歳
粒郎:3歳